こんにちは! トレーナーでピラティスインストラクターの吉廣です。 前回のピラティスとストレスに関する投稿は読んでいただけましでしょうか。 ※まだの方はこちらをチェック⇒『ピラティスイとストレスの関係性』 ピラティスがヨガと同様に、『ストレス解消』に大きな効果を持つエクササイズ法だということがお判りいただけたのではないでしょうか。 今回は、身体の悩み別に『ピラティスの動き』をいくつかご紹介しま...
ストレスのコントロールでトレーニング成果はこんなに変わる! 愛媛県松山市にあるパーソナルジム「10min」トレーナーの丹生谷です。 タイトルに関して結論から言うと、闇雲にトレーニングを行っても、狙った成果は表れにくいということです。 トレーニングはヘトヘトにならなければ効果が出ない…というわけではありません。 トレーニングは目的や体力に応じた適切な内容や時間、回数が存在し、それらを効果的に用いることで狙ったトレーニ...
こんにちは。 トレーナーでピラティスインストラクターの吉廣です。 今回は『ピラティスとストレスの関係性』についてお話します。 ピラティスは、ヨガと同様にストレス解消に大きな効果を持つエクササイズ法です。 欧米では【真に理想的な肉体を健全な精神とともに作り上げるトレーニング】として知られています。 では、ピラティスのどういった要素がストレス解消に良いのか…。 その前に先ず、ピラティスの「7つの基...
前回の記事「パーソナルトレーニングって何するの?」でもご紹介しましたが 『パーソナルトレーナーの価値は、行き先と現在地を確認し、クライアントを最終目的地へと導いて行く事』にあります。 では、どのようにして最終目的地に導いていくのか? トレーニングシステム 今の状態を評価し、トレーニングのスタート地点を見極めます。 個別のスタート地点に合わせて、ピラミッドの土台から順に 「リストレ...
前回の投稿で、パーソナルトレーナーの価値は、「行き先と現在地を確認し、クライアントを最終目的地へと導いて行く事」だと紹介しました。 「行き先、現在地、何のこと?」と思われた方は、前回の記事(パーソナルトレーニングって何するの?)を読んでみてください↓↓ https://ten-min.jp/2021/05/31/%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%83%...
「パーソナルトレーニングって聞いたことあるけど何するの?」と思っている方は大勢いらっしゃるのではないでしょうか? ジムやトレーナーによって具体的なトレーニング内容は異なりますが、パーソナルトレーニングは下の図のような位置づけだと考えています。 皆さん何かしらの目的を持ってトレーニングをスタートされるかと思いますが、トレーニングを進めていく上で目標を設定しておくことは重要です。また、その行き先(目標)に対しての現...
こんにちは! 10minトレーナーの佐藤です(^^) 最近はインフルエンザが流行ってるとか流行ってないとか。 私たちスタッフは免疫力が高いのか、風邪をあまり引かないのでインフルエンザにもかかる気がしません( ̄▽ ̄) やっぱり日常的に運動をしてると違うんだな~と感じています! とか言いながら風邪を引いたら恥ずかしいので気をつけます。笑 さて今回は、パーソナルトレーニング体験の流れを 写真を使って分かりやすく説明したい...